なぜパチンコ屋のバイトは時給が高いのか。4つの理由を解説

パチンコ屋のバイトは、時給が高いです。1200円~1600円ほど。

けっして難しい仕事ではないのに、なぜこれほど時給が高いのでしょうか。

その理由は4つあります。

1.儲かっているから

第一に、パチンコ業界が儲かっている事実があります。

お金を賭けるギャンブルは、お客さんが湯水のごとくお金を使います。

ゲーセン業界はパチンコと似ているようですが、お金を賭けないので利幅は薄いです。

ギャンブル、水商売、性風俗といった業界は、儲かる商売なのです。

パチンコ屋は従業員に高い給料を出すことが可能です。

2.人が集まらないから

バイトの応募者が殺到する業界なら、給与水準は下がります。低い給与でも人が集まるからです。

しかし、パチンコ屋には、それほど人が集まりません。ギャンブルのイメージがあり、敬遠する人が多いからです。

儲かる業界であるギャンブル・水商売・性風俗は、同時にイメージが悪いために人材確保に苦労しています。

パチンコ屋は人を集めるために時給を高くしています。

3.バイトがすぐにやめるから

パチンコ屋のバイトは仕事が続かない傾向があります。

その理由として、タバコや騒音といった職場環境、単調な仕事であることが挙げられます。

バイトの勤続期間がどうしても短いので、常にバイト募集することになります

一度雇ったバイトには仕事を続けてほしいので、パチンコ屋は時給を上げることになります。

4.バイトがいないと仕事が回らないから

バイトがいなくても仕事が回る職種もあります。

たとえば事務系の仕事だったら、人が少なくても仕事を回すことができます。

しかし、レジャー施設は一定数の従業員がいないと店を開けることさえできません。

ギャンブル業界の場合は、防犯上の理由もあって、必ず一定数の店員が必要です。

バイトを必ず確保する必要があるため、パチンコ屋は時給を上げることになります。

ある意味で、狙い目の仕事?

上記4つの理由で、パチンコ屋のバイトは時給が高くなります。

仕事を探している人にとっては、有利な状況になっているわけです。

人の行く裏に道あり花の山

こんな格言があります。株式投資でよく使われる言葉ですが、「人と違うことをやれば儲かる」という意味です。

パチンコ屋のバイトに応募する人が少ないからこそ、時給が高くなっています。

パチンコ屋のバイトは狙い目かも知れません。

【バイト求人サイト】 管理人おすすめサイト

バイト掲載数が多くて、誰もが知っている有名サイトです。バイト探しはまずはここから。

1.タウンワーク
CMでお馴染みのタウンワーク。地域密着のフリーペーパーだけあって、地域の地味なお仕事が見つけやすい。

2.フロムエー
昔から定番のバイト求人誌。網羅性に特徴があり、あらゆる職種のバイトが見つかる。迷ったらここ。

シェアする