ファミレスのキッチンのバイトは料理経験がなくても大丈夫か

ファミレスのキッチンでバイトをしたいけど、料理経験がまったくない。

料理の経験がないのにバイトはできるのか?

そんな疑問を調べてみました。

大手チェーンのファミレスは工場で調理済み

大手チェーンのファミレスは、工場(セントラルキッチン)で一括して調理します。

調理済みの食材を各店舗に配送して、各店舗ではそれを盛り付けて出すだけです。

キッチンスタッフには料理の腕は求められていません。

たとえばコーンスープなら、一からスープを作って、味付けに失敗して怒られる!ということはありえないのです。

スープはすべて工場で調理されています。それを温めて出すだけです。

温めて盛り付け作業をする人=キッチンスタッフ」です。

そのため、ファミレスのキッチンは料理人を募集しているわけではありません。あくまで作業スタッフを募集しているだけです。

包丁を使ったり、焼いたりはある

料理をどこまで工場で完成させるかについては、各ファミレスチェーンによって調理内容が異なります

工場でかなりの部分を終わらせるファミレスもあれば、キッチンの作業を多めにとっているファミレスもあります。

確実に言えるのは、いくら工場で調理するといっても、100%完成しているわけではありません。

レンジで温めて皿に盛りつける「レンジアップ」だけではありません。

包丁を使って切ったり、お肉をグリルで焼いたりといった簡単な調理はあります。

目玉焼きを工場で作るファミレスはないはずです。キッチンスタッフには、お客様に出せる目玉焼きを作る程度の技術は求められます。

「不器用にもほどがある!」というほど料理が苦手だとフロアに回されるかも知れません。

基本的には、料理未経験でも、現場で少しずつ学べば可能です。マニュアル通りにやれば誰でもできるような料理ばかりです

求められるのは要領の良さ

ファミレスにはたくさんのメニューがあって、完成形までの手順をすべて覚える必要があります。

ルールブックがあるので、ひとつひとつ覚えなくてはなりません。

調理機器の使い方もマスターする必要があります。

たくさんの作業手順を覚えて、テキパキと作業することが求められます

注文が重なるピーク時には、20品目の注文をどの手順で作ったら効率的かを瞬時に把握する。そういった「作業の段取り」や「優先順位の割り振り」が腕の見せ所です。

注文を間違えたり、料理を出すのが遅いと客からクレームがきます。ホールはその尻拭いをすることになります。

注文が集中して多少時間がかかったとしても、テンパらないようにしましょう。

【バイト求人サイト】 管理人おすすめサイト

バイト掲載数が多くて、誰もが知っている有名サイトです。バイト探しはまずはここから。

1.タウンワーク
CMでお馴染みのタウンワーク。地域密着のフリーペーパーだけあって、地域の地味なお仕事が見つけやすい。

2.フロムエー
昔から定番のバイト求人誌。網羅性に特徴があり、あらゆる職種のバイトが見つかる。迷ったらここ。

シェアする