人見知り・内気な人でもスーパーのレジ接客バイトはできる?

スーパーでバイトしたいけど、内気な性格をしているから自信がない。

そういう方も少なくありません。

内気・人見知りの人でも、問題なくレジ接客のバイトはできます。

流れ作業の接客

スーパーのレジ作業は、いわゆる流れ作業です。

「いらっしゃいませ」とあいさつ。

その後は、商品のバーコードを読み取って、別カゴに入れる。

清算したら、「ありがとうございます」とあいさつ。

こういった流れ作業なので、営業職のようにお客様と交渉するわけではありません。

内気な人でもまったく問題ありません。

他人に慣れる仕事

スーパーのレジ作業は、むしろ、内気な性格を改善するのにぴったりな仕事だと思います。

本当にたくさんの他者と接することになります。

何十人、何百人、何千人と、レジ作業を通してお客様に接するわけです。

ほとんど会話のない流れ作業とはいっても、赤の他人とあいさつする。

びっくりするほど他人に慣れる仕事です。

こういった接客ルーティンワークは、安全な状態で他者に慣れることができます。

内気・人見知りの性格を治したい人に強くお勧めします。

内気な学生さんや主婦の人にレジはおすすめ

コンビニやファミレスも同様ですが、仕事をとおして内気な人が自信をつけられます。

毎日、何百人という他人と接していれば、人見知りなんて治ります

内気な学生さんは社会に出る前に、バイトをして慣れた方がいいですね。

主婦の方は、ずっと家にいると人見知りが深まる可能性があるので、短時間でもパートをしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、コンビニは仕事量が多いし、ファミレスはクレーマーが多い。おそらく、スーパーのレジが一番ハードルの低い仕事です。

同僚との関係は?

内気な方にとっては、同僚との関係も気になるはず。

スーパーのレジ接客は、それぞれ受け持つレジで待機している仕事です。

仕事をするうえで同僚同士のコミュニケーションがそれほど求められません。

同僚との人間関係によるストレスが少ない仕事です。

もちろん休憩時間には、休憩室で同僚と会話することもあるでしょう。

ただし、全員がいっせいに休憩したらレジがいなくなってしまうので、休憩は輪番で入るものです。

ということで、同僚との濃密なコミュニケーションを必要としない仕事なので、この点でも内気な人にはぴったりの仕事です。

【バイト求人サイト】 管理人おすすめサイト

バイト掲載数が多くて、誰もが知っている有名サイトです。バイト探しはまずはここから。

1.タウンワーク
CMでお馴染みのタウンワーク。地域密着のフリーペーパーだけあって、地域の地味なお仕事が見つけやすい。

2.フロムエー
昔から定番のバイト求人誌。網羅性に特徴があり、あらゆる職種のバイトが見つかる。迷ったらここ。

シェアする